「絵を描くことは、日記をつけるもう一つの方法にすぎない」
- 1881年10月25日~1973年4月8日
- スペイン出身
- 画家、彫刻家、版画家
- キュビスムを創始し、20世紀の美術に革命的な影響を与え、『ゲルニカ』などの傑作を残した
英文
“Painting is just another way of keeping a diary.”
日本語訳
「絵を描くことは、日記をつけるもう一つの方法にすぎない」
解説
ピカソのこの名言は、絵画が自身の経験や感情、思考を記録する手段であるという考えを表している。彼は、絵を描くことを通じて、自分の人生の一部や心の中の出来事を記録し、時に表現し続けた。日記が個人の日々の思いや経験を言葉で残すように、絵画もまた、瞬間の感情や記憶を視覚的な形で記録するものだと考えていたのだろう。
ピカソにとって、絵を描くことは単なる技術的な作業ではなく、その時々の自分の心情や状況を映し出す自己表現であった。彼の作品には、その時期の人生や感情が反映されており、絵画のスタイルやモチーフの変化は、彼の内面の変化や人生の転機を映している。絵画が「日記」であるという比喩は、ピカソが自らの人生を絵を通して語り、時間の中で自分の存在や思考を記録しているということを示している。
現代においても、この名言は絵画やアートが単なるビジュアル表現にとどまらず、作家の人生や感情を記録する手段としての役割を持っていることを教えている。ピカソの言葉は、アートが内面の記録であり、自己理解の手段であることを示しており、芸術を通じて自分の人生や心を見つめ直す大切さを再認識させてくれる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い