「私たちは顔の表面を描くべきなのか、顔の内側を描くべきなのか、それともその背後を描くべきなのか?」

パブロ・ピカソの名言・格言・警句(画像はイメージです)
パブロ・ピカソの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1881年10月25日~1973年4月8日
  • スペイン出身
  • 画家、彫刻家、版画家

英文

“Are we to paint what’s on the face, what’s inside the face, or what’s behind it?”

日本語訳

「私たちは顔の表面を描くべきなのか、顔の内側を描くべきなのか、それともその背後を描くべきなのか?」

解説

この名言は、顔の表現における多層的な意味や本質についてのピカソの深い問いかけを示している。彼は、顔を単なる外見として捉えるのではなく、その奥にある感情、内面、そしてその人が背負う物語や背景まで描くことが重要であると感じていた。この問いには、芸術家が描く対象にどのようにアプローチするかについての深い考察が含まれている。顔は人の感情や経験を反映するものであり、単なる外観だけでなく、内面の複雑さや背後にある物語を表現することが、より深い芸術的表現につながる。

ピカソの作品にも、顔や人物像が多層的に描かれているものが多く見られる。彼は、顔の表面的な美しさや正確な形ではなく、その人の内面や存在の本質を掘り下げて描くことで、より深い意味を伝えようとしていた。顔の「内側」や「背後」を描くことは、人間の複雑な感情や個性、社会的な背景までも取り込むことを意味し、ピカソにとっては単なる写実的な表現を超えた、真の人間性の探求だったのだろう。

現代の芸術やポートレートにおいても、この名言は外見にとらわれず、被写体の内面や背景にまで目を向けることの大切さを示している。ピカソの言葉は、表面の背後にある見えない要素を掘り下げて表現することが、より豊かで意味深い作品を生む鍵であるというメッセージを伝えている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest


0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る