「ケネディとキングの暗殺、ビートルズの解散、ベトナムでのアメリカの敗北、ウォーターゲート事件を内臓で覚えていないなら、君はベビーブーマーではない」

P・J・オローク(画像はイメージです)
P・J・オローク(画像はイメージです)
  • 1947年11月14日~2022年2月15日(74歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治風刺作家、ジャーナリスト、ユーモリスト

英文

”You’re not a baby boomer if you don’t have a visceral recollection of a Kennedy and a King assassination, a Beatles breakup, a U.S. defeat in Vietnam, and a Watergate.”

日本語訳

「ケネディとキングの暗殺、ビートルズの解散、ベトナムでのアメリカの敗北、ウォーターゲート事件を内臓で覚えていないなら、君はベビーブーマーではない」

解説

この名言は、アメリカの「ベビーブーマー世代」(1946〜1964年生まれ)のアイデンティティを、強烈な歴史的記憶との結びつきで定義しようとする試みである。P・J・オロークは、冷笑的かつ風刺的な文体を用い、単なる年齢による世代区分ではなく、共通体験の強さが真の世代の境界であるという視点を提示している。

ここで列挙された出来事は、1960年代から1970年代前半のアメリカ社会の激動を象徴する事件群であり、それらを「内臓で覚えている」と表現することで、知識としてではなく感情・身体感覚として記憶していることが真の当事者性であると強調している。単に教科書で知っているのではなく、リアルタイムで心を揺さぶられた体験こそが世代の証なのである。

この言葉は、現代の世代論議やアイデンティティ論にも通じる視点を提供する。たとえば、「ミレニアル世代」や「Z世代」を語る際にも、9.11やスマートフォン普及といった出来事の「身体的記憶」を持つか否かで、当事者性が語られることがある。オロークのこの言葉は、歴史と個人の記憶の交差点に、世代意識が生まれることを鋭く突いたものといえる。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「P・J・オローク」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る