「アメリカを嫌っているのは、『ニュー・ステイツマン』誌の編集者たちだ。きっとグリーンカードの申請を却下されたに違いない」

P・J・オローク(画像はイメージです)
P・J・オローク(画像はイメージです)
  • 1947年11月14日~2022年2月15日(74歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治風刺作家、ジャーナリスト、ユーモリスト

英文

“The people who despise America are the editors of the ‘New Statesman.’ Their green-card applications must have been turned down.”

日本語訳

「アメリカを嫌っているのは、『ニュー・ステイツマン』誌の編集者たちだ。きっとグリーンカードの申請を却下されたに違いない」

解説

この名言は、反米的言説に対する痛烈な皮肉と揶揄を込めた、P・J・オローク特有のユーモアの光る一言である。イギリスの左派系政治誌『New Statesman(ニュー・ステイツマン)』は、しばしばアメリカの外交政策や経済資本主義に批判的な論調を展開しており、ここではその編集方針を「アメリカ嫌い」だと喝破している。

「Their green-card applications must have been turned down(きっとグリーンカードの申請が却下されたんだ)」という部分は、「彼らがアメリカを嫌うのは、実は入国できなかった個人的な怨恨のせいだ」という皮肉な解釈であり、批判者の動機を矮小化して見せるジョークとして機能している。これは、政治的・思想的な反対意見に対して、論理で反論するのではなく、動機を茶化すことで笑いを誘うという風刺の技法である。

この言葉の裏には、オロークの自由主義的アメリカ観――たとえ問題があっても、移民を受け入れ、自己改革をし続ける国としてのアメリカへの愛着と肯定がある。それに対して、外部から一方的に批判する者たちへの冷笑的態度がにじんでいる。

この名言は、国際政治・言論空間における反米感情とその表現の偽善性を、冗談めかして突く一言であり、イデオロギーの対立を笑いに変えるオロークの鋭さが凝縮された風刺的警句である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「P・J・オローク」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る