「ひとたび巨大な政治権力の機構を築いたなら、それを動かすのが常に自分であるとは限らないことを忘れるな」

- 1947年11月14日~2022年2月15日(74歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 政治風刺作家、ジャーナリスト、ユーモリスト
英文
”Once you’ve built the big machinery of political power, remember you won’t always be the one to run it.”
日本語訳
「ひとたび巨大な政治権力の機構を築いたなら、それを動かすのが常に自分であるとは限らないことを忘れるな」
解説
この名言は、権力構造を作ることの危険性と、その持続的な影響力への警告である。P・J・オロークはここで、政治において何かを「制度化」したり「集中管理」する際、それが必ずしも自分たちの手中にとどまり続けるとは限らないという冷厳な現実を突きつけている。つまり、自らが好まぬ他者にその力を明け渡すリスクを孕んでいるということである。
この発言は、福祉国家、規制当局、監視システム、強力な行政権限など、いったん構築されると容易に撤廃できない制度すべてに当てはまる。たとえば、リベラルが社会正義のために設けた仕組みが、後に保守的な政権の手によって逆の目的に使われることもあり得る。これはまさに「剣を鍛えた者が、その剣で斬られる」構図である。
この名言は、現代においてもなお有効である。政権交代の可能性が常にある民主主義社会において、制度の中立性や権限の制限がいかに重要かを訴えている。オロークは、政治的理念の善悪に関係なく、力そのものを過信すべきではないと説いており、それはすべての立場の人々に通じる警句である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「P・J・オローク」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い