「現代詩は読む人より書く人のほうが多い」

P・J・オローク(画像はイメージです)
P・J・オローク(画像はイメージです)
  • 1947年11月14日~2022年2月15日(74歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治風刺作家、ジャーナリスト、ユーモリスト

英文

“More modern poetry is written than read.”

日本語訳

「現代詩は読む人より書く人のほうが多い」

解説

この名言は、現代詩の受容と創作の不均衡を鋭く突いた皮肉である。詩を書くこと自体は広く行われているにもかかわらず、実際に詩を読む読者は非常に限られているという現代文学の傾向を簡潔に言い表している。

創作活動の民主化と、読者層の減少という二重の現象を背景にしている点が重要である。SNSやブログなどの発達により、誰でも詩人を名乗れる時代になったが、その一方で、詩というジャンル自体は一般的な娯楽や関心の対象としては衰退しつつある。この文は、そうした文化状況への批評としても読める。

さらに言えば、この言葉には「表現すること」と「理解されること」の乖離という普遍的なテーマも含まれている。誰もが自分の思いを形にしようとするが、それが他者に届くとは限らない。オロークはこの現実を、ユーモアと知性を交えて簡潔に示しているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「P・J・オローク」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る