「私は今メディケアを使っている。大きな手術を受けても、費用は一切かからない。本来は少しは自己負担があるべきだと思う。私は裕福ではないが、盲腸の手術くらいなら数千ドルは払える。少しは負担できるんだ」

P・J・オローク(画像はイメージです)
P・J・オローク(画像はイメージです)
  • 1947年11月14日~2022年2月15日(74歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 政治風刺作家、ジャーナリスト、ユーモリスト

英文

“I’m on Medicare now. If I go and have a big operation, it costs me nothing. It should cost me a little. I’m not rich, but I can afford a few grand if I have to have my appendix taken out. I can pitch in a little bit.”

日本語訳

「私は今メディケアを使っている。大きな手術を受けても、費用は一切かからない。本来は少しは自己負担があるべきだと思う。私は裕福ではないが、盲腸の手術くらいなら数千ドルは払える。少しは負担できるんだ」

解説

この発言は、アメリカの高齢者向け医療保険制度「メディケア」に対する個人的な経験と見解を語ったものである。P・J・オロークは自分自身が制度の恩恵を受けている立場にあることを認めながらも、制度設計には一部疑問を呈している。具体的には、医療費が完全に無料になることに違和感を抱いている

この名言の核心には、公共福祉制度と個人の責任のバランスというテーマがある。全額免除によって医療制度の持続可能性が損なわれる可能性や、「払える人は少しでも払うべきだ」という道徳的・経済的な主張が込められている。これはリバタリアン的思想にも通じる自己責任の感覚を反映している。

現代社会でも、高齢化に伴う医療費の増大が議論される中、このような「一律の無料化」ではなく「段階的負担」や「共助の精神」を唱える声は重要な視点となる。オロークの言葉は、ユーモアを交えながらも公共政策の本質に踏み込む、冷静で誠実な市民の声として読むべきである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「P・J・オローク」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る