「他人を説得しようとする意味での議論は、保守派の間では時代遅れになってしまった」

- 1947年11月14日~2022年2月15日(74歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 政治風刺作家、ジャーナリスト、ユーモリスト
英文
”Arguing, in the sense of attempting to convince others, has gone out of fashion with conservatives.”
日本語訳
「他人を説得しようとする意味での議論は、保守派の間では時代遅れになってしまった」
解説
この名言は、現代の保守政治における言論姿勢の変化に対する鋭い批評である。P・J・オロークはここで、「arguing(議論)」を単なる口論ではなく、他者を説得しようとする知的な営みとして捉えている。その上で、保守派がかつて持っていたはずの理性的対話や説得の姿勢が失われているという懸念を示している。
この言葉は、政治的分断が深まり、相手を論理で納得させるよりも、味方を喜ばせるための断言や挑発が重視される風潮への批判でもある。オロークは、かつての保守主義が持っていた哲学的・論理的基盤(例:バーク、ケインズ、フリードマン的伝統)が、感情的反応やイデオロギー的忠誠に取って代わられていることに警鐘を鳴らしている。
この名言は、健全な民主主義には知的誠実さと説得する努力が不可欠であるという普遍的な原則を思い出させる。オロークは、保守派の内部から、議論を避けて自分の立場に閉じこもることは、自らの思想の深みと説得力を損なう行為であると示唆しており、これはあらゆる思想陣営にとっての教訓にもなり得る。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「P・J・オローク」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い