「武器をもってする以外に対話は存在しない」

- 1957年3月10日~2011年5月2日(54歳没)
- サウジアラビア出身
- イスラム過激派指導者、テロ組織アルカーイダの創設者・指導者
英文
”There is no dialogue except with weapons.”
日本語訳
「武器をもってする以外に対話は存在しない」
解説
この言葉は、暴力のみを唯一の手段と見なす過激な思想を象徴している。本来「対話」とは意見の交換や相互理解を意味するが、ここではその概念を完全に否定し、武力による解決だけを正当化している。これは理性的な交渉や平和的解決を不可能にし、終わりなき衝突を生み出す危険な考え方である。
歴史的背景としては、アメリカや西側諸国との対立を「武力でしか解決できない」と主張することで、支持者に戦闘継続を正当化させた文脈がある。ビン・ラーディンは、交渉や外交を無意味と位置づけ、暴力を絶対化することで組織の求心力を維持しようとした。この思想は、戦争やテロを正義の闘争として描き、非暴力的な解決策を徹底的に排除するものである。
現代において、この言葉は「暴力こそ唯一の言語である」という危険な発想の警鐘となる。もし社会がこの論理に従えば、対話や妥協の余地がなくなり、紛争は拡大する一方である。したがって、この発言は「暴力の絶対化」がもたらす破滅として捉えるべきであり、むしろ真の解決には対話と協調が不可欠であることを強調するものである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ウサーマ・ビン・ラーディン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い