「四十五の歩みにおいて空が燃え上がる。火は大いなる新しき都市に迫り、瞬く間に細く大きな炎が立ち上がる。その時、人はノルマン人を試そうとするであろう」

ノストラダムス(画像はイメージです)
ノストラダムス(画像はイメージです)
  • 1503年12月14日~1566年7月2日(62歳没)
  • フランス出身
  • 医師、占星術師、詩人

英文

”Five and forty steps the sky will burn. Fire approaching the large new city. Instantly a great thin flame will leap, when someone will want to test the Normans.”

日本語訳

「四十五の歩みにおいて空が燃え上がる。火は大いなる新しき都市に迫り、瞬く間に細く大きな炎が立ち上がる。その時、人はノルマン人を試そうとするであろう」

解説

この句は、以前の「四十五度で空が燃える」とよく似た表現を含み、都市に迫る火災や攻撃を象徴している。「四十五の歩み」という曖昧な表現は、地理的緯度を指すとも、時間や段階的進展を示すとも解釈されてきた。特に「大いなる新しき都市」という表現は、後世にはニューヨークやリヨンに関連付けられることが多い。

「細く大きな炎が瞬時に立ち上がる」という描写は、爆発や火災の突発的な拡大を思わせる。近代的な解釈では、爆撃やテロ、あるいは大規模火災を示しているとされる。また「ノルマン人を試す」という表現は難解だが、フランス北部やイギリスに由来する民族・勢力を象徴しており、西欧の軍事的・政治的関与を暗示すると解釈されてきた。

現代的に読むならば、この予言は大都市が突発的な火と破壊にさらされる脆弱性を寓話的に描いたものといえる。ノストラダムスの言葉は具体的事件を指すよりも、都市文明が戦争や災害に対して常に危うい存在であることを強調している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「ノストラダムス」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る