「他にも多くの著名で学識ある人々が同様の要請をし、私が恐れから自らの研究を公にせず、数学を学ぶ者たちのためにならないことをやめるよう強く促した」

ニコラウス・コペルニクスの名言
ニコラウス・コペルニクスの名言
  • 1473年2月19日~1543年5月24日
  • ポーランド王国出身
  • 天文学者、数学者、聖職者
  • 地動説(太陽中心説)を提唱し、天動説を覆すことで近代天文学の扉を開いた。代表作『天球の回転について』は科学革命の起点とされ、宇宙観に根本的な転換をもたらした。

英文

”Not a few other very eminent and scholarly men made the same request, urging that I should no longer through fear refuse to give out my work for the common benefit of students of Mathematics.”

日本語訳

「他にも多くの著名で学識ある人々が同様の要請をし、私が恐れから自らの研究を公にせず、数学を学ぶ者たちのためにならないことをやめるよう強く促した」

解説

この言葉は、コペルニクスが自らの地動説の発表に対して抱いていた葛藤を表している。彼の理論は、当時の教会や学界における支配的な宇宙観と真っ向から対立するものであり、公表することへの社会的・宗教的なリスクを強く意識していた。そのため彼は長らく沈黙を守っていたが、周囲の信頼する学者たちの勧めによって、最終的に出版に踏み切ったのである。

この名言には、知の共有における責任と勇気が込められている。コペルニクスが抱いた「恐れ」は、今日でいうところの科学的パラダイムシフトに伴う抵抗や非難への恐れであり、これは現代の研究者にも共通する心理である。しかし、彼はその恐れを乗り越え、後世の科学の発展に大きな影響を与える礎を築いた

この言葉は、現代にも通じる教訓を含む。知識は孤立させるべきではなく、共有されて初めて価値を持つ。とりわけ、広く教育的な貢献を果たすものであれば、たとえそれが論争を呼ぶものであっても、公にされる勇気と倫理的な責任が求められるという点において普遍的な意味を持っている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る