「賢明な支配者は、それが自身の利益に反する場合には決して約束を守るべきではない」

ニッコロ・マキャヴェッリ
ニッコロ・マキャヴェッリの名言
  • 1469年5月3日~1527年6月21日
  • フィレンツェ共和国(イタリア)出身
  • 政治思想家、外交官
  • 『君主論』を著し、近代政治学の基礎を築き、現実主義的な政治思想を提唱した

英文

“A wise ruler ought never to keep faith when by doing so it would be against his interests.”

日本語訳

「賢明な支配者は、それが自身の利益に反する場合には決して約束を守るべきではない」

解説

この名言は、政治的現実主義と柔軟性を強調している。マキャヴェッリは、統治者が国家や自身の利益を最優先に考え、道徳的義務や約束に縛られるべきではないと主張する。この考え方は、善悪の観念よりも現実的な結果を重視する彼の哲学を象徴している。

彼の時代背景では、イタリアの都市国家は複雑な権謀術数と権力闘争の中にあり、誠実さだけでは国家の安定を保つことが難しい状況だった。マキャヴェッリは、約束を守ることが有害である場合には、それを破ることがむしろ正当化されると考えた。この名言は、道徳や倫理に縛られることなく、現実的に最善の行動を取ることを奨励している。

現代のリーダーシップにおいて、この名言は倫理的なジレンマを引き起こすことがある。たとえば、企業経営や外交において、全体の利益や状況の変化に対応するために、過去の約束や契約を再考する必要が生じることがある。ただし、信頼を失うリスクとのバランスを慎重に考える必要がある。この名言は、約束や義務が盲目的に守られるべきものではなく、状況に応じて柔軟な対応が求められることを示している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る