「正直に言って――そしてそれは自分でも驚きなのだが――私は月にいる夢を一度も見たことがない」

ニール・アームストロングの名言
ニール・アームストロングの名言
  • 1930年8月5日~2012年8月25日
  • アメリカ合衆国出身
  • 宇宙飛行士、航空技術者、海軍パイロット、大学教授
  • アポロ11号の船長として人類初の月面着陸を果たし、「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」の言葉と共に歴史に名を刻んだ。20世紀の宇宙探査の象徴的人物である。

英文

”I can honestly say – and it’s a big surprise to me – that I have never had a dream about being on the moon.”

日本語訳

「正直に言って――そしてそれは自分でも驚きなのだが――私は月にいる夢を一度も見たことがない」

解説

この言葉は、ニール・アームストロングが月面着陸という歴史的偉業を成し遂げながらも、それが夢に現れたことは一度もなかったと語った興味深い証言である。多くの人にとっては「夢のような出来事」であるはずの月面到達が、彼自身の無意識の中には現れなかったという事実は、彼の冷静な性格と職務に対する実務的な姿勢を象徴している

アームストロングは、感情を抑制し、科学者・技術者として任務を全うすることに重きを置いていた人物である。そのような彼にとって、月面着陸も「夢」ではなく、緻密な計画と訓練の延長として捉えられていた。この言葉からは、彼の現実主義的な性格と、自身の経験を神話化することなく受け止める姿勢がうかがえる。

この名言は、大きな偉業を達成した人物の内面が、必ずしも周囲の感情と一致しないことを示す好例であり、「偉業=夢想」とは限らないという含蓄を持つ。それはまた、記憶や夢が選択的に働く人間心理の不思議さをも示しており、現代の自己認識や記憶の研究においても示唆的な一節である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る