「貧乏は恋を乾干にする。富貴は恋を贅沢にする」

夏目漱石の名言・格言・警句(画像はイメージです)
夏目漱石の名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1867年2月9日~1916年12月9日(49歳没)
  • 日本出身
  • 小説家、評論家、英文学者

原文

「貧乏は恋を乾干にする。富貴は恋を贅沢にする」

解説

この言葉は、経済状態が恋愛の質や形を大きく左右するという現実的な視点を示している。「貧乏は恋を乾干にする」とは、経済的困窮が恋愛の情熱や豊かさを奪い、生活の厳しさが感情を痩せさせることを意味する。一方「富貴は恋を贅沢にする」とは、裕福さが恋愛を飾り立て、物質的余裕によって感情表現や交際の形に華やかさを加えるということである。

この発想の背景には、漱石の現実主義的な人間観がある。明治期の日本は近代化による経済格差が広がり、恋愛や結婚も経済条件に強く影響されていた。漱石は理想的な恋愛観だけではなく、生活という現実が感情に与える作用を冷静に捉えていた。恋は純粋な感情であっても、生活条件から完全には独立できないという洞察がここにある。

現代においても、この指摘は当てはまる。経済的困難は恋愛に時間や心の余裕を与えにくくし、逆に豊かさは関係を楽しむ手段を広げる。ただし、富もまた恋を虚飾的にする危険を孕む。恋愛は経済の影響を受けつつも、その本質を見失わないことが重要であるという教訓を、この言葉は示している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「夏目漱石」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る