「自分の器量を下げる所は、誰にも隠したいが、ことに女には隠したい」

夏目漱石の名言・格言・警句(画像はイメージです)
夏目漱石の名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1867年2月9日~1916年12月9日(49歳没)
  • 日本出身
  • 小説家、評論家、英文学者

原文

「自分の器量を下げる所は、誰にも隠したいが、ことに女には隠したい」

解説

この言葉は、自分の価値や評価を下げる弱点や失敗は誰に対しても隠したいが、特に異性(ここでは女性)には見せたくないという人間心理を率直に述べたものである。「器量」は外見や才能だけでなく、人間としての力量や評価を指す。漱石は、自己の欠点を隠そうとする本能的な羞恥心と、異性からの評価を特に意識する傾向を指摘している。

この背景には、明治期の男女観や社会的価値観がある。当時は男女の交際や結婚が、相手の評判や社会的評価と強く結びついており、特に男性にとって女性からの評価は名誉や自尊心に直結していた。漱石はこの心理を、人間の虚栄心と承認欲求の一形態として捉えている。

現代においても、この心理は形を変えて存在する。SNSや日常生活でも、人は自分の弱点や失敗を広くは隠すが、特に好意や尊敬を向けられたい相手には見せまいとする傾向が強い。漱石の言葉は、異性間や人間関係における虚栄心と自己防衛の普遍性を簡潔に表したものといえる。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「夏目漱石」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る