「女は如何に思い切った女でも、感情上中途半端なものである」

夏目漱石の名言・格言・警句(画像はイメージです)
夏目漱石の名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1867年2月9日~1916年12月9日(49歳没)
  • 日本出身
  • 小説家、評論家、英文学者

原文

「女は如何に思い切った女でも、感情上中途半端なものである」

解説

この言葉は、どれほど決断力や大胆さを持つ女性であっても、感情面ではどこか割り切れない中途半端さを残すものだという人間観察を述べている。「思い切った女」は、行動や判断において躊躇しない強い性格の女性を指すが、それでも感情の領域においては揺れやためらいが生じるという意味である。

背景には、夏目漱石の感情と理性の関係への洞察がある。明治期の女性像には、情の深さや共感力が強調される一方で、社会的役割や道徳観によって感情を完全に貫くことが難しい現実があった。漱石は、感情の世界では完全な断行が難しいという人間的側面を、女性を例に挙げて説明している。

現代においても、この指摘は感情の複雑さと矛盾に通じる。性別に限らず、人は理性では決断できても、感情面では未練や揺らぎを抱くことがある。この言葉は、感情というものが単純な割り切りを許さない、人間の本質的な側面を端的に表している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「夏目漱石」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る