「白人は世界を破壊している」

- 1942年1月17日~2016年6月3日
- アメリカ合衆国出身
- プロボクサー、社会運動家、人道主義者
- ヘビー級チャンピオンとして活躍し、「蝶のように舞い、蜂のように刺す」の名言で知られる。リング外でも公民権運動や反戦活動に関わり、スポーツと社会正義の両面で世界的な影響を与えた。
英文
”The white man is destroying the world.”
日本語訳
「白人は世界を破壊している」
解説
この言葉は、モハメド・アリが人種的不平等や植民地主義、戦争、環境破壊などを批判的に語った、強烈な政治的メッセージを含む名言である。アリはネイション・オブ・イスラムの思想に強い影響を受けており、その中では白人社会の支配構造が黒人を抑圧し、世界全体に悪影響を及ぼしているという認識が根幹にあった。この発言もその文脈に基づいており、単なる人種攻撃ではなく、特定の歴史的背景と社会的現実に対する告発である。
1960〜70年代のアメリカでは、ベトナム戦争や公民権運動、人種隔離政策などをめぐって、国家や社会の「正義」そのものが問われていた時代である。アリはその中で、単なるスポーツアイコンではなく、黒人の誇りと反体制の象徴として発言と行動を通じて影響を与えた。この名言は、そうした時代の不正義への怒りと、抑圧されてきた人々の視点から発せられた強烈な抗議の声である。
現代においては、この言葉をそのまま一般化することは慎重を要するが、構造的な権力の偏りや歴史的支配の問題を考えるための出発点として重要な意味を持つ。アリのこの名言は、あくまで特定の時代と状況下における「告発」として受け止めるべきものであり、社会正義の実現に向けた対話を促す強い刺激を持つ発言である。それは、沈黙を拒否し、不平等に対して声を上げた者の、激しさと真剣さが宿る一言である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い