「マニラでゴリラを仕留めりゃ、血湧き肉躍る、凍えるようなスリラーになるぜ!」

モハメド・アリの名言
モハメド・アリの名言
  • 1942年1月17日~2016年6月3日
  • アメリカ合衆国出身
  • プロボクサー、社会運動家、人道主義者
  • ヘビー級チャンピオンとして活躍し、「蝶のように舞い、蜂のように刺す」の名言で知られる。リング外でも公民権運動や反戦活動に関わり、スポーツと社会正義の両面で世界的な影響を与えた。

英文

”It will be a killer, and a chiller, and a thriller, when I get the gorilla in Manila.”

日本語訳

「マニラでゴリラを仕留めりゃ、血湧き肉躍る、凍えるようなスリラーになるぜ!」

解説

この言葉は、モハメド・アリが1975年の伝説的試合「スリラー・イン・マニラ(Thrilla in Manila)」に際して語った、挑発と詩的センスに満ちた名言である。この試合はジョー・フレージャーとの三度目の対決であり、アリとフレージャーの宿命的なライバル関係の集大成として、ボクシング史上最も過酷かつ劇的な戦いのひとつとして知られている

「killer(殺し屋のように凄まじく)」「chiller(凍るように痺れる)」「thriller(スリル満点)」という三語のリズムと、「gorilla(ゴリラ)」という挑発的なあだ名は、アリ特有の韻を踏んだラップのような言語遊びであり、観衆の関心を惹きつけ、対戦相手に精神的圧力を与える効果を持っていた。アリはこのような言葉を巧みに操り、試合前から心理戦を制することを得意としていた

この名言は、スポーツをエンターテインメントと文化の域にまで高めたアリの表現力と、彼の試合が単なる勝敗ではなく「物語」であったことを物語っている。彼にとって、ボクシングとは肉体の闘いであると同時に、言葉と魂の芸術でもあった。この発言は、名勝負の舞台裏にある「語るチャンピオン」としてのアリの魅力を凝縮した一節であり、リングの中でも外でも圧倒的な存在感を放った彼の象徴的な表現である

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る