「黒人のアメリカ人は皆、奴隷の名前を持っている。白人の名前だ。奴隷主が与えた名前なんだ」

モハメド・アリの名言(画像はイメージです)
モハメド・アリの名言(画像はイメージです)
  • 1942年1月17日~2016年6月3日
  • アメリカ合衆国出身
  • プロボクサー、社会運動家、人道主義者
  • ヘビー級チャンピオンとして活躍し、「蝶のように舞い、蜂のように刺す」の名言で知られる。リング外でも公民権運動や反戦活動に関わり、スポーツと社会正義の両面で世界的な影響を与えた。

英文

“All black Americans have slave names. They have white names; names that the slave master has given to them.”

日本語訳

「黒人のアメリカ人は皆、奴隷の名前を持っている。白人の名前だ。奴隷主が与えた名前なんだ」

解説

この言葉は、モハメド・アリが自らの改名と民族的アイデンティティに対する強い思想を語った名言である。彼は元々「カシアス・クレイ」という名前で知られていたが、それを「奴隷名(slave name)」と断じて、イスラム教への改宗とともに「モハメド・アリ」という名前を選び直した。この発言には、歴史的に黒人が支配階級である白人によって名前までも奪われ、同化されてきたという認識と、それに対する反抗の姿勢が込められている

アリはこの改名によって、単なる個人名の変更にとどまらず、「自らの歴史的ルーツを取り戻す行為」としての意味を持たせた。この名言は、アフリカ系アメリカ人に対して「自分たちの名前がどこから来たのかを問い直し、本来の自分自身を見つめ直すべきだ」という強いメッセージでもある。彼の発言は公の場でも一貫しており、「カシアス・クレイ」と呼ばれることを拒否し続けた。

現代においても、名前というアイデンティティの重要性は深く、民族的・文化的背景をどう引き受け、表現するかは個人と社会を結ぶ重要な問題である。アリのこの言葉は、歴史と人種の構造を鋭く突きながら、真の自由とは「名を取り戻すこと」にもあるという、深い人間解放の視座を提示する名言である。それは、過去を直視し、未来に向けて自らの存在を選び直す勇気の象徴でもある

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest


0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る