「よろしい、では妊婦にパラシュート降下を求めても誰も文句は言えない」

カダフィ大佐(画像はイメージです)
  • 1942年6月7日~2011年10月20日(69歳没)
  • リビア出身
  • 軍人、政治家、革命指導者、リビア国家元首

英文

”All right, then nobody can complain if we ask pregnant women to make parachute jumps.”

日本語訳

「よろしい、では妊婦にパラシュート降下を求めても誰も文句は言えない」

解説

この言葉は、カッザーフィーが男女平等の議論を極端に皮肉化した発言として知られている。彼は『緑の書』において、女性解放を支持すると同時に、女性には男性と異なる「自然な役割」があると強調した。この文脈で、妊婦に過酷な任務を課すことを例に挙げ、完全な男女同一視の不合理さを批判しているのである。

歴史的背景として、この発言は20世紀後半に世界的に進展したフェミニズム運動や女性の社会進出に対する応答の一部と考えられる。カッザーフィーは女性の教育や軍事参加をある程度奨励したが、その一方で「男女の役割は異なる」という立場を崩さなかった。つまり、この発言は彼の女性観の矛盾を象徴しており、女性解放を掲げながらも伝統的性別役割に縛られていたことを示す。

現代的に見れば、この言葉は男女平等をめぐる議論の限界と葛藤を表すものとして理解できる。男女の生物学的差異をどのように社会制度に反映させるべきかは、今日においても議論の的である。この発言は挑発的で極端な言い回しであるが、同時に社会が抱えるジェンダー平等の課題を浮き彫りにする一例となっている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「カダフィ大佐」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る