カダフィ大佐(ムアンマル・アル=カッザーフィー)

カダフィ大佐(画像はイメージです)
  • 1942年6月7日~2011年10月20日(69歳没)
  • リビア出身
  • 軍人、政治家、革命指導者、リビア国家元首

人物像と評価

ムアンマル・アル=カッザーフィー(Muammar Gaddafi)は、リビアの政治指導者であり、1969年のクーデターによって王政を打倒し、事実上の国家元首として約42年間にわたり権力を握った人物である。

彼は「アラブ民族主義」と「第三国際理論」を掲げ、『緑の書』を通じて独自の直接民主制を唱え、石油収入を背景に教育・医療の無料化など社会福祉を拡充した。

また反帝国主義を強調し、アフリカ統合を推進するなど国際政治でも存在感を示した。

一方で、その統治は独裁的であり、反体制派の弾圧や人権侵害で国際的批判を浴びた。

さらにテロ支援国家として孤立し、ロッカビー事件などで制裁を受けた。

2000年代には欧米との関係改善を図ったが、2011年の「アラブの春」で内戦が勃発し、最終的に失脚・死亡した。

彼の遺産は社会福祉の拡充と独裁の矛盾を併せ持ち、評価は二分されている。

名言

  1. 現在作業中