「赤ん坊は赤い物に目を刺戟せられれば、火をでも攫む。それと同じように、女は我欲を張り通して、自分が破滅する」

森鴎外の名言・格言・警句(画像はイメージです)
森鴎外の名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1862年2月17日~1922年7月9日(60歳没)
  • 日本出身
  • 小説家、評論家、翻訳家、軍医

原文

「赤ん坊は赤い物に目を刺戟せられれば、火をでも攫む。それと同じように、女は我欲を張り通して、自分が破滅する」

解説

この言葉は、本能や衝動に突き動かされる行動の危うさを比喩的に表している。赤ん坊が赤いものに興味を示し、危険な火にまで手を伸ばすように、人間も欲望や執着に駆られると、結果的に自らを損なう行動を取ってしまうことがある。ここで言及されている「女」という表現は、当時の社会的価値観や性別役割意識を反映しており、特定の立場や性別における感情的衝動の危険性を警告する意味合いが強い。

森鴎外が生きた時代は、女性の社会的自由が制限される一方で、恋愛や結婚をめぐる感情的な衝突が文学でも頻繁に描かれていた。鴎外自身の作品にも、恋愛や自己主張が周囲との軋轢を生み、最終的に悲劇へ至る女性像がしばしば登場する。この比喩は、一時的な欲望や自己主張が長期的な幸福や安全を損なう可能性を強調している。

現代においては、この言葉は性別を限定せず解釈する方が適切である。例えば、ビジネスや人間関係で自己の利益だけを優先し続けると、信頼や協力関係を失い、最終的に孤立や失敗に至ることがある。衝動や我欲をコントロールし、長期的な視野を持つことが、破滅を避けるために重要である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「森鴎外」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る