「自分のしたことについて後悔しない」

- 1584年頃~1645年6月13日
- 日本出身
- 剣豪、兵法家、芸術家
原文
「我事におゐて後悔をせす」
現代語訳
「自分のしたことについて後悔しない」
解説
この言葉は『独行道』に収められた宮本武蔵の信条の一つである。「我事におゐて」とは「自分の行いに関して」を意味し、「後悔をせす(せず)」は文字通り後悔しないという強い決意を表している。つまり、自らの選択と行動に一切の迷いを残さず、すべてを己の責任として引き受ける覚悟を示すものである。
武蔵は幾多の真剣勝負を通じて命のやり取りを繰り返した剣客であり、一つの判断の誤りが命取りとなる厳しい現実の中で生きていた。そのような環境においては、常に冷静で的確な判断力が求められた。ゆえに彼は、事を成す前に熟慮し、成した後には一切の迷いや悔いを残さないことが、兵法者の道であると信じていた。
現代においても、「後悔しない」という姿勢は、多くの場面で重みを持つ。大切なのは、無鉄砲に突き進むことではなく、十分に考え抜いた上で決断し、その結果に対して逃げずに向き合う姿勢である。ビジネスや人生の節目においても、武蔵のように自己責任と覚悟を持って行動することが、真の成熟と信頼を築く基盤となるであろう。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「宮本武蔵」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い