「恋愛の道に心を寄せることはしない」

- 1584年頃~1645年6月13日
- 日本出身
- 剣豪、兵法家、芸術家
原文
「れんほの道思ひよるこゝろなし」
現代語訳
「恋愛の道に心を寄せることはしない」
解説
この言葉は『独行道』に記されたものであり、宮本武蔵が恋愛や色欲といった情念から身を遠ざけることを己に課していたことを示す一節である。「れんほ(恋慕)」は、恋愛や男女の情愛を指し、「思ひよるこゝろなし」とは、そうした感情に近づく気持ちすら持たないという強い意思表示である。
武蔵は兵法者として一生を貫いた人物であり、剣術修行と自己の完成こそが人生の目的であると考えていた。恋愛や情欲に心を奪われれば、集中力や精神の均衡が乱れ、道を誤る可能性があるという認識から、恋愛感情すらも修行の妨げと捉えたのである。この言葉には、あらゆる私情を断ち切る徹底した求道精神と孤高の覚悟がにじんでいる。
現代においても、この言葉は一つの極端な精神態度として示唆的である。すべての人にこの姿勢を求める必要はないが、人生のある時期において、情や誘惑から距離を置き、目標に専念する覚悟が必要とされる場面は少なくない。情愛を否定するのではなく、それに振り回されずに自らの信じる道を貫くという姿勢が、この言葉から学ぶべき核心であろう。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「恋愛」タグの前後の名言へ
関連するタグのコンテンツ
恋愛
申し込む
0 Comments
最も古い