「ソ連の人々は、真に生き生きとした無条件の民主主義を求めている」

- 1931年3月2日~2022年8月30日(91歳没)
- ソビエト連邦(ロシア)出身
- 政治家、第8代ソビエト連邦共産党書記長・初代かつ最後のソ連大統領
英文
”The soviet people want full-blooded and unconditional democracy.”
日本語訳
「ソ連の人々は、真に生き生きとした無条件の民主主義を求めている」
解説
この言葉は、ゴルバチョフがソ連の人々の願望を代弁し、民主主義の不可避性を強調した発言である。従来のソ連体制は一党独裁の下で形式的な民主主義しか存在せず、実際には統制と抑圧が支配していた。ここで語られる「無条件の民主主義」とは、制限や妥協を伴わない自由な政治参加と市民の権利を意味している。
歴史的背景として、この発言はゴルバチョフが進めた「グラスノスチ(情報公開)」や「ペレストロイカ(改革)」と結びついている。1980年代後半のソ連社会では、自由な言論や複数政党制を求める声が急速に高まり、民衆の間に従来の体制では満たされない民主的欲求が噴出していた。ゴルバチョフはその流れを正面から認めた指導者であった。
現代においても、この名言は普遍的な意味を持つ。民主主義は部分的な導入や形式的な制度ではなく、自由と平等を全面的に保障する仕組みであって初めて真価を発揮する。ゴルバチョフの言葉は、体制の限界を超えて民衆が本当に求めるものは何かを示しており、自由な社会の実現は妥協なき民主主義にかかっているという教訓を与えている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「ミハイル・ゴルバチョフ」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い