「足が靴よりも高貴であり、肌がそれを覆う衣服よりも美しいという事実を認識できないほど、どれほど空虚で盲目な精神があるというのか」

ミケランジェロ
ミケランジェロの名言
  • 1475年3月6日~1564年2月18日
  • フィレンツェ共和国(現イタリア)出身
  • 彫刻家、画家、建築家、詩人
  • 『ダビデ像』や『ピエタ』、『システィーナ礼拝堂の天井画』など、ルネサンス芸術を代表する傑作を数多く制作した

英文

“What spirit is so empty and blind, that it cannot recognize the fact that the foot is more noble than the shoe, and skin more beautiful than the garment with which it is clothed?”

日本語訳

「足が靴よりも高貴であり、肌がそれを覆う衣服よりも美しいという事実を認識できないほど、どれほど空虚で盲目な精神があるというのか」

解説

この言葉は、自然そのものの美しさと本質を見抜く感性の重要性を強調している。ミケランジェロの芸術は、人体の美しさを究極的なテーマとしており、彫刻や絵画を通じて人間の肉体が持つ神聖さや崇高さを表現している。「足」と「肌」は自然や本質そのものを象徴し、「靴」や「衣服」はそれを覆い隠す人工的なものとして対比されている。この表現から、彼の美学が人工的な飾りではなく、自然そのものの中に真理を見出すことを重視していたことがわかる。

ルネサンス期の思想では、人間の身体は神の完璧な創造物と考えられ、その形や構造を深く理解することが芸術家の使命とされた。ミケランジェロの彫刻「ダビデ」や「モーセ」は、自然な人体の動きや緊張感を捉え、人工的な美しさを超えた本質的な美を表現している。この言葉は、外見を飾ることよりも、内に宿る真の価値を重視する視点を反映している。

ただし、この言葉がミケランジェロ本人の発言であるという直接的な証拠はない。彼の作品や思想に通じるテーマであるものの、後世の解釈や脚色として伝えられた可能性も考えられる。そのため、このフレーズが彼の思想を反映しているとしても、本人の発言として断定するのは慎重であるべきである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る