「私は貧しい者であり、価値の乏しい人間だ。神が与えてくださった芸術を追求し、それによってできるだけ長く生きるために働いている」

ミケランジェロ
ミケランジェロの名言
  • 1475年3月6日~1564年2月18日
  • フィレンツェ共和国(現イタリア)出身
  • 彫刻家、画家、建築家、詩人
  • 『ダビデ像』や『ピエタ』、『システィーナ礼拝堂の天井画』など、ルネサンス芸術を代表する傑作を数多く制作した

英文

“I am a poor man and of little worth, who is laboring in that art that God has given me in order to extend my life as long as possible.”

日本語訳

「私は貧しい者であり、価値の乏しい人間だ。神が与えてくださった芸術を追求し、それによってできるだけ長く生きるために働いている」

解説

この言葉は、ミケランジェロの謙虚な自己認識と、彼の芸術に対する深い献身を表している。「貧しい者であり、価値の乏しい人間」という表現は、自己を卑下しているように見えるが、それ以上に彼が自分を神の意志や計画の一部として位置づけていたことを示している。彼にとって、芸術とは単なる技術や仕事ではなく、神から与えられた使命であり、それを通じて自己を超越し、神聖な目的に近づく手段だった。

ミケランジェロは、肉体的にも精神的にも過酷な労働を伴う芸術活動を生涯続けた。その努力は、自らの存在意義を見出し、それを持続させるためのものであった。システィーナ礼拝堂の天井画や「ピエタ」など、彼の作品は、彼が芸術を通じて生命そのものの尊さを表現しようとした努力の結晶である。

この言葉は現代の私たちにも重要な示唆を与えている。個々の才能や仕事は、自己満足のためだけでなく、より大きな目的や他者への貢献と結びつくべきだという考えを教えている。また、自己の価値を過小評価することなく、与えられた能力や使命に忠実であることの大切さを思い起こさせる。このフレーズは、ミケランジェロが生涯を通じて持ち続けた、謙虚さと献身の精神を象徴している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る