「責任の自覚によってのみ、仕事が達成せられうると考えるのである」

- 1894年11月27日~1989年4月27日(94歳没)
- 日本出身
- 実業家、発明家、パナソニック(松下電器産業)創業者、「経営の神様」
原文
「責任の自覚によってのみ、仕事が達成せられうると考えるのである」
出典
松下幸之助発言集 第22巻
解説
この言葉は、仕事の成果は単なる技術や努力だけではなく、自身の責任をどれだけ自覚しているかによって決定されるという考え方を示している。言い換えれば、自分の果たすべき役割と、その結果に対する責任を明確に認識してはじめて、真に意味ある仕事の達成が可能になるということである。
松下幸之助が活躍した高度経済成長期において、日本の多くの企業は組織力や規律を重んじ、個々人の責任感が企業全体の動力となっていた。特に経営者や指導的立場の人間にとっては、自らの判断や行動が多くの人々や社会に影響を与えることを強く認識しなければならず、その責任の重さが常に付きまとう。だからこそ、「自分がやる」という強い覚悟が求められる。
現代においてもこの思想は重要である。働き方が多様化し、リモートワークやチームの分散化が進む中でも、各人が「自分がやり遂げる」という責任意識を持つことが、組織全体の信頼と成果を支える基盤となる。責任の自覚こそが、個人の行動に意味と力を与える最も基本的な要素なのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「松下幸之助」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い