「どの時代にもすべてを押し流すような大衆の意見の流れがあり、それがあたかもその世紀に家族的な特徴を与えてきました」

メアリ・ウルストンクラフト(画像はイメージです)
  • 1759年4月27日~1797年9月10日(38歳没)
  • イギリス出身
  • 作家、哲学者

英文

”In every age there has been a stream of popular opinion that has carried all before it, and given a family character, as it were, to the century.”

日本語訳

「どの時代にもすべてを押し流すような大衆の意見の流れがあり、それがあたかもその世紀に家族的な特徴を与えてきました」

解説

この言葉は、時代ごとに大衆の意見や風潮が歴史を方向づける力を持つという洞察を示している。王や政治家の意志だけでなく、民衆の考え方や価値観が社会全体の雰囲気を決定づけ、その時代の「特色」を形作るという視点である。つまり、歴史は支配者だけではなく、人々の集合的な意識によっても規定されるという考え方が示されている。

この発言には、啓蒙思想の影響も見て取れる。啓蒙期には理性や自由を求める声が強まり、それが政治的・社会的変革につながった。著者はその流れを踏まえ、世論や大衆意識が歴史の原動力となることを強調しているのである。これは権威主義的な歴史観とは異なり、社会全体の動向を重視する視点といえる。

現代社会においても、この名言は大きな意味を持つ。SNSやメディアを通じて形成される世論は、政治や文化、経済に大きな影響を与えている。たとえば環境問題や人権運動などは、まさに大衆の声が時代の特徴を形作る典型的な事例である。この言葉は、歴史を理解するうえで世論の力を無視できないことを改めて教えているのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「メアリ・ウルストンクラフト」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る