「心がしがみつき、信頼するものこそが、あなたの本当の神である」
- 1483年11月10日~1546年2月18日
- 神聖ローマ帝国(ドイツ)出身
- 宗教改革者、神学者
- プロテスタント宗教改革を推進し、95ヶ条の提題を発表した
英文
“Whatever your heart clings to and confides in, that is really your God.”
日本語訳
「心がしがみつき、信頼するものこそが、あなたの本当の神である」
解説
この言葉は、信仰の本質と個人の真の価値観を問いかけている。ルターは、人間が心から依存し信頼する対象が、その人にとって実質的な「神」であると考えている。表面的には神への信仰を掲げていても、実際には富や名誉、権力などに執着している場合、その対象が真の「神」として機能していることになると指摘している。
現代においても、この名言は自己の価値観と信仰の見直しを促している。物質主義や成功主義が蔓延する社会では、人々が目に見える富や地位に依存しがちであり、それが無意識のうちに「神」となっていることがある。人が本当に何を大切にし、心から信頼しているのかを見つめ直すことで、人生の指針が明確になる。
さらに、この名言は真の信仰と精神的な充足の重要性を示している。自分の心が何に依存しているかを知ることで、自己の信仰が確かなものか、それとも単なる欲望に根差しているのかを確認できる。物質的なものに囚われることなく、永続的な価値を持つものに心を委ねることで、内面の平安と自己の成長を実現することができる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い