「意図的に嘘をつくことはしませんが、ときには言葉を濁さなければならないこともあります」

マーガレット・サッチャーの名言・格言・警句(画像はイメージです)
マーガレット・サッチャーの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1925年10月13日~2013年4月8日
  • イギリス出身
  • 政治家、弁護士、化学者

英文

“You don’t tell deliberate lies, but sometimes you have to be evasive.”

日本語訳

「意図的に嘘をつくことはしませんが、ときには言葉を濁さなければならないこともあります」

解説

この言葉は、政治という現実の世界では、常に真実を明快に語ることが最善とは限らないという、マーガレット・サッチャーの現実主義的な感覚を表している。「嘘はつかない」という誠実さを前提としながらも、すべてを正面から語ることでかえって混乱や誤解を招くような状況もあるという判断がにじんでいる。

この発言は、特に外交や安全保障、または党内戦略など、高度な判断と機密性を要する政治的場面を背景としていると考えられる。サッチャーは、政治の信頼は誠実さにあるが、それと同時に、国家や社会の安定を守るためには慎重さも必要であるというバランス感覚を持っていた。この「evasive(言葉を濁す)」という態度は、誤魔化しではなく、必要な沈黙や配慮として機能することを意味している。

現代社会でも、透明性と機密性のあいだで揺れるリーダーの姿勢が問われる場面は多い。この名言は、真実と責任、沈黙と誠実の境界線をどこに引くかという複雑な問題に対して、理想ではなく現実を生きるための知恵を示している。サッチャーらしい率直さと現実感覚が同時に感じられる名言である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る