「流行の合意ほど頑固なものはありません」

マーガレット・サッチャーの名言・格言・警句(画像はイメージです)
マーガレット・サッチャーの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1925年10月13日~2013年4月8日
  • イギリス出身
  • 政治家、弁護士、化学者

英文

“Nothing is more obstinate than a fashionable consensus.”

日本語訳

「流行の合意ほど頑固なものはありません」

解説

この言葉は、世論や知識人層において広く受け入れられている「流行の意見」が、実は最も硬直的で批判を許さない性質を持つという皮肉を含んでいる。サッチャーは、常識や多数派の意見に流されることを危険視し、むしろ原則や信念に基づいた独自の判断を重視していた。この名言は、「集団思考」による思考停止や改革の停滞を警戒する姿勢を象徴している。

彼女の政治人生には、例えば経済自由化や労働組合改革といった、当時の「常識」や「福祉国家モデル」への挑戦が含まれている。そうした政策は当初、世論やメディアから強く反発されたが、サッチャーは「正しいこと」を貫くためには、たとえ不人気であっても既存の合意に抗う必要があると信じていた。

現代社会においても、環境問題、経済政策、ジェンダー論などにおいて「言ってはならない空気」に包まれたコンセンサスが存在する。サッチャーのこの言葉は、流行の意見に迎合することの危うさと、批判的思考の必要性を私たちに改めて問いかけている。真の進歩は、時に「合意」を疑うことから始まるのである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る