「世の中というのは、まったく奇妙なものです」

- 1925年10月13日~2013年4月8日
- イギリス出身
- 政治家、弁護士、化学者
英文
“It’s a funny old world.”
日本語訳
「世の中というのは、まったく奇妙なものです」
解説
この短い言葉は、予測不能で理屈通りにいかない現実世界の皮肉と哀感を含んだ、マーガレット・サッチャーらしい含蓄ある一言である。「funny」という語には「面白い」という意味だけでなく、「皮肉な」「不可解な」「妙な」というニュアンスが含まれており、この場合はむしろ予測を裏切る出来事や人間の行動の不条理さを示している。
この言葉が発せられた文脈では、政界の浮沈、国際情勢の転変、あるいは信念に反して動く人々の姿など、現実が理念や論理を裏切る瞬間を前にしたサッチャーの冷静な観察が感じられる。強いリーダーとして知られる彼女であっても、世界の不確かさや人間の矛盾に対して、時にユーモアと諦観を込めて向き合っていたことを示す言葉である。
現代においても、理不尽な出来事や努力が報われない状況に出会うとき、この言葉は気負わずに現実を受け止めるためのひとつの処方箋となる。「すべてを理解することはできないが、それでも進んでいく」という、現実主義者の柔らかい達観がにじむ名言である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い