「自分で喉を切りたいのなら、包帯を求めて私のところに来ないでください」

マーガレット・サッチャーの名言・格言・警句(画像はイメージです)
マーガレット・サッチャーの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1925年10月13日~2013年4月8日
  • イギリス出身
  • 政治家、弁護士、化学者

英文

“If you want to cut your own throat, don’t come to me for a bandage.”

日本語訳

「自分で喉を切りたいのなら、包帯を求めて私のところに来ないでください」

解説

この言葉は、自己破壊的な行動を取る者に対しては、援助の責任を持たないというサッチャーの厳格な自己責任主義を鋭く表現している。ここでの「喉を切る」という比喩は、明らかに自滅的な選択や政策、行動を指しており、サッチャーはそれに対して同情や救済ではなく、「自らの選択には自らが責任を取るべきだ」という原則を突きつけている。

この発言の背景には、彼女の首相時代における経済改革や社会保障政策の厳格な姿勢がある。依存的な福祉制度や、非効率な産業への無条件の支援に反対し、自立と競争を促す方向に舵を切ったサッチャーは、こうした考え方を政治信条として一貫していた。すなわち、誤った選択に対して責任を負うことこそが成熟した社会の条件であると見なしていた。

現代においても、個人や組織、国家が自ら進んで不利益な選択をする場面において、この名言は「救済の前に判断力を持て」と促す警句として響く。自己責任と行動の帰結を受け入れる覚悟を求めるこの言葉は、優しさよりも真の成長を促す、サッチャーらしい冷静で力強いメッセージである。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る