「私はたいてい10秒で人についての判断を下し、それを変えることはほとんどありません」

マーガレット・サッチャーの名言・格言・警句(画像はイメージです)
マーガレット・サッチャーの名言・格言・警句(画像はイメージです)
  • 1925年10月13日~2013年4月8日
  • イギリス出身
  • 政治家、弁護士、化学者

英文

“I usually make up my mind about a man in ten seconds, and I very rarely change it.”

日本語訳

「私はたいてい10秒で人についての判断を下し、それを変えることはほとんどありません」

解説

この言葉は、直感と決断力の速さに対するサッチャーの自負を表している。政治の世界では、限られた時間と情報の中で人を見極め、信頼に足るかどうかを判断する能力が問われる。サッチャーはこのような環境において、即断即決の姿勢とそれに伴う自信を強調しており、迷いを見せない強いリーダー像を象徴している。

この発言の背景には、彼女の首相としての経験がある。閣僚の任命や外交交渉、危機管理などにおいては、人間性や能力を瞬時に見抜くことが成果を左右する。サッチャーは、時に冷徹とも評されたが、それは決断を曖昧にせず、リーダーとして責任を引き受ける覚悟の表れでもあった。

現代においては、第一印象で人を判断することの危険性も指摘されるが、一方でリーダーが確固たる判断を下す力を持つことの重要性は変わらない。この言葉は、情報過多の時代においても直感の鋭さと覚悟のある判断が持つ価値を教えてくれる。サッチャーのように、一度下した判断に責任を持ち続ける姿勢は、多くの場面で求められるリーダー資質である。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る