「最後に自分の思い通りになるのなら、私は驚くほど我慢強くいられます」

- 1925年10月13日~2013年4月8日
- イギリス出身
- 政治家、弁護士、化学者
英文
“I am extraordinarily patient, provided I get my own way in the end.”
日本語訳
「最後に自分の思い通りになるのなら、私は驚くほど我慢強くいられます」
解説
この言葉は、マーガレット・サッチャーの実利的で戦略的なリーダーシップの一面を率直に表している。ここでは「忍耐」と「目的の達成」が結び付けられており、単なる我慢ではなく、最終的に主導権を握るための計算された粘り強さが描かれている。これは、彼女が一時の妥協を厭わずとも、最終的な決定権や成果を手に入れることを最重視していたことを意味する。
この発言の背景には、彼女の首相時代における数々の政治交渉や改革がある。労働組合との対立、国営企業の民営化、ヨーロッパ統合問題など、強い反発にさらされながらも一歩一歩自らの方針を貫いた。一見譲歩しているように見えても、本質的な主導権は渡さないという姿勢が、この名言からはうかがえる。
現代においても、この言葉は目的意識と戦略的思考をもって事にあたるリーダーのあり方を象徴している。短期的な成果よりも、長期的な勝利を見据える冷静な忍耐は、あらゆる分野において重要であり、サッチャーのこの名言は、信念を貫くためには時に待つ強さも必要だという現実的な教訓を示している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
申し込む
0 Comments
最も古い