「自分自身より賢明な助言を与えられる者は、誰もいない」

マルクス・トゥッリウス・キケロの名言
マルクス・トゥッリウス・キケロの名言

紀元前106年1月3日~紀元前43年12月7日
ローマ共和国出身
政治家、弁護士、哲学者、雄弁家
共和政ローマを代表する弁論家・思想家として知られ、ラテン文学とローマ法の発展に多大な影響を与えた。政治的混乱の中で共和政の理想を擁護し、著作を通じて西洋政治思想と修辞学に大きな遺産を残した。

英文

”Nobody can give you wiser advice than yourself.”

日本語訳

「自分自身より賢明な助言を与えられる者は、誰もいない」

解説

この言葉は、最も的確で信頼できる助言者は他人ではなく、自分自身の内なる理性であるというキケロの自己認識に基づく倫理観を表している。彼は、人間が理性を備えた存在である以上、状況や価値観を最も深く理解できるのは他ならぬ本人自身であり、外部の意見は補助にすぎないと考えた。これは、内省と熟慮こそが真の判断力を育てる土台であるという古典的な哲学観に立脚している。

この考え方は、キケロが強調する「自己省察」や「理性の統治」の重要性とも一致しており、彼は『義務について(De Officiis)』や『老年について(De Senectute)』などの著作の中で、外部の言葉に頼るよりも、自らの良心と理性に従って行動すべきであると繰り返し説いている。特に困難な状況では、自己を裏切らない判断を下すには、自分自身との誠実な対話が不可欠であるとされた。

現代においてもこの格言は、多くの局面で応用可能である。情報が溢れる現代社会では、他人の意見やメディアの声に惑わされやすいが、最終的な決断を下すのは自分であり、その責任もまた自分にある。たとえば、進路選択や人間関係、キャリアの決断においても、真に納得できる選択は内なる声に耳を傾けたときに生まれる。キケロのこの言葉は、理性を信じ、自己との対話を恐れず、判断の主体性を持つことの大切さを力強く訴えている

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る