「人に起こるすべてのことは、その人が乗り越えられる力を持っていることばかりである」

マルクス・アウレリウス
マルクス・アウレリウスの名言
  • 121年4月26日~180年3月17日
  • ローマ帝国
  • ローマ皇帝
  • ストア派哲学の影響を受け、また『自省録』を著し、哲学的指導者として理想的な統治を実践し、後に五賢帝と評された

英文

“There is nothing happens to any person but what was in his power to go through with”

日本語訳

「人に起こるすべてのことは、その人が乗り越えられる力を持っていることばかりである」

解説

この名言は、どんな困難や試練も、それに直面した人が乗り越える能力を持っているというストア哲学の核心的な信念を表している。マルクス・アウレリウスは、人生における困難は避けるべき敵ではなく、自分を成長させるための試金石であると考えた。この言葉は、困難を恐れるのではなく、それを受け入れて自分の内なる力を信じることを促している。

「乗り越えられる力を持っている」という部分には、人間の理性や意志力への信頼が含まれている。ストア派は、外的な出来事そのものではなく、それに対する自分の反応が幸福や不幸を決定づけると教える。つまり、自分に起こる出来事を冷静に受け止め、それに適切に対応する力はすべての人に備わっているという哲学的なメッセージがこの名言に込められている。

現代においても、この言葉は困難に直面したときの心構えとして有用である。たとえば、仕事の失敗や健康の問題など、困難な状況に追い込まれたときに、自分にはそれを乗り越える力があると信じることは、前向きな態度と解決策を生み出すきっかけとなる。この名言は、人生の試練を恐れるのではなく、それを成長の機会と捉え、内面的な強さを引き出すための助けとなる。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る