「愛国心に目がくらんで現実を直視できなくなってはならない。誰が言おうとも、悪は悪なのだ」

- 1925年5月19日~1965年2月21日(39歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 黒人解放運動家、公民権活動家
英文
”You’re not supposed to be so blind with patriotism that you can’t face reality. Wrong is wrong, no matter who says it.”
日本語訳
「愛国心に目がくらんで現実を直視できなくなってはならない。誰が言おうとも、悪は悪なのだ」
解説
この言葉は、マルコム・Xが愛国心と現実認識の関係を問い直した発言である。彼は、国家への盲目的な忠誠心が人々の判断を曇らせ、不正を正当化する危険を指摘した。つまり、愛国心よりも真実と正義を優先すべきだという立場を示している。
背景には、アメリカ社会が黒人差別を続けながら「自由と民主主義の国」を自称していた矛盾がある。マルコム・Xは、国が掲げる理念に盲従するのではなく、現実の差別や不正義を直視することが必要だと訴えた。彼にとって真の愛国心とは、国家の誤りを指摘し、正すことであった。
現代においても、この言葉は鋭い意味を持つ。戦争や人権侵害が「愛国」の名のもとに正当化される場面は少なくない。マルコム・Xの言葉は、誰が語ろうとも、不正は不正であるという普遍的な真理を強調し、批判的に現実を見つめる姿勢の重要性を示している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「マルコム・X」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い