「アメリカの黒人に『もう一方の頬を差し出せ』と教えるべきではない。もしそうするなら、同時にアメリカの白人にも『もう一方の頬を差し出せ』と教えなければならない」

- 1925年5月19日~1965年2月21日(39歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 黒人解放運動家、公民権活動家
英文
”Nobody should teach the black man in America to turn the other cheek, unless someone is teaching the white man in America to turn the other cheek.”
日本語訳
「アメリカの黒人に『もう一方の頬を差し出せ』と教えるべきではない。もしそうするなら、同時にアメリカの白人にも『もう一方の頬を差し出せ』と教えなければならない」
解説
この言葉は、マルコム・Xが非暴力主義の一方的な適用への批判を述べたものである。公民権運動の中で黒人には忍耐や非暴力が説かれたが、白人社会には同じ倫理的要請が課されていなかった。この不均衡に対し、マルコム・Xは強い疑問を呈し、不平等な道徳基準の押し付けを拒否したのである。
当時、キング牧師らはキリスト教の教えを基盤に「非暴力抵抗」を掲げていた。しかしマルコム・Xは、それが黒人にだけ適用され、白人の暴力は黙認されている状況を偽善と見た。彼にとって真の正義とは、同じルールが双方に適用されることであり、一方的な忍耐や従順は解放をもたらさないと考えた。
現代においても、この言葉は示唆に富む。人権や国際関係においても、弱者の側にだけ「忍耐」や「非暴力」を求め、強者の側の暴力や抑圧を見過ごす構造は繰り返されている。マルコム・Xの指摘は、正義は相互性を持たなければならないという普遍的原理を突きつけるものである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「マルコム・X」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い