「あなたが犬を持つなら、私も犬を持たねばならない。あなたがライフルを持つなら、私もライフルを持たねばならない。あなたが棍棒を持つなら、私も棍棒を持たねばならない。これこそが平等である」

マルコム・X(画像はイメージです)
マルコム・X(画像はイメージです)
  • 1925年5月19日~1965年2月21日(39歳没)
  • アメリカ合衆国出身
  • 黒人解放運動家、公民権活動家

英文

”If you have a dog, I must have a dog. If you have a rifle, I must have a rifle. If you have a club, I must have a club. This is equality.”

日本語訳

「あなたが犬を持つなら、私も犬を持たねばならない。あなたがライフルを持つなら、私もライフルを持たねばならない。あなたが棍棒を持つなら、私も棍棒を持たねばならない。これこそが平等である」

解説

この言葉は、マルコム・Xが平等の本質を力の均衡として捉えた発言である。彼にとって平等とは単なる理念や約束ではなく、現実の社会において対等な力を持つことで成り立つものであった。相手が暴力や武力を保持している限り、黒人が無防備であることは不平等以外の何物でもないという強い主張である。

この発言の背景には、黒人が暴力にさらされながらも「非暴力」を強いられていた現実がある。警察や白人至上主義者が暴力を行使する状況で、黒人だけが抵抗の手段を持たないのは危険であり、マルコム・Xは自己防衛の権利を当然視した。彼にとって、真の平等とは言葉や法律ではなく、実際の行動力と防衛手段の対等性であった。

現代においても、この言葉は不均衡な権力関係を問い直す視点を提供する。国家間の軍事力や市民社会における権力格差の問題もまた、対等な力を持つことが交渉や共存の前提となる。マルコム・Xの言葉は、平等を実現するには現実の力の均衡が不可欠であるという現実的かつ挑発的な洞察を突きつけている。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?

「マルコム・X」の前後の名言へ


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最も新しい 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る