「それが自己防衛であるなら、私はそれを暴力とすら呼ばない。それは知性と呼ぶ」

- 1925年5月19日~1965年2月21日(39歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 黒人解放運動家、公民権活動家
英文
”I don’t even call it violence when it’s in self defense; I call it intelligence.”
日本語訳
「それが自己防衛であるなら、私はそれを暴力とすら呼ばない。それは知性と呼ぶ」
解説
この言葉は、マルコム・Xが自己防衛の正当性を力強く主張した発言である。彼にとって、抑圧や攻撃に対して自らや共同体を守る行為は「暴力」ではなく、むしろ理性的で当然の行為であった。ここで強調されているのは、無抵抗で被害を受けることよりも、理性に基づき自らを守ることこそ知性の表れであるという考えである。
背景には、1960年代のアメリカにおいて黒人が警察や白人至上主義者から暴力を受け続けた現実がある。公民権運動の中でマーティン・ルーサー・キング・ジュニアが非暴力を掲げたのに対し、マルコム・Xは黒人が正当防衛の権利を持つことを強調した。この立場は、黒人社会に「受け身ではなく能動的に生きる」意識を促すものだった。
現代においても、この言葉は普遍的な意味を持つ。国家や個人のレベルで、正当な防衛行為は単なる暴力ではなく生存と尊厳を守る知恵と理解されるべきである。例えば女性の自己防衛運動や、民族や地域が侵略から自らを守る権利の議論において、この視点は重要である。マルコム・Xの言葉は、防衛の正当性とそれを支える知性を明確に示している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「マルコム・X」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い