「私はすべての人々の兄弟愛を信じている。だが、私とそれを実践する気のない者に兄弟愛を浪費するつもりはない。兄弟愛とは双方向の道なのだ」

- 1925年5月19日~1965年2月21日(39歳没)
- アメリカ合衆国出身
- 黒人解放運動家、公民権活動家
英文
”I believe in the brotherhood of all men, but I don’t believe in wasting brotherhood on anyone who doesn’t want to practice it with me. Brotherhood is a two-way street.”
日本語訳
「私はすべての人々の兄弟愛を信じている。だが、私とそれを実践する気のない者に兄弟愛を浪費するつもりはない。兄弟愛とは双方向の道なのだ」
解説
この言葉は、マルコム・Xが兄弟愛の条件性を明確に述べたものである。彼は人類普遍の兄弟愛を理想として認めながらも、それは一方的に与えるものではなく、相互性を持って初めて成立すると強調した。兄弟愛を掲げるだけで応答のない相手に尽くすことは無意味だと考えたのである。
この発言の背景には、アメリカ社会における黒人と白人の関係がある。白人社会の多くは黒人に対して平等を約束しながら、実際には差別を続けていた。マルコム・Xはその偽善を見抜き、誠意を持たない相手との兄弟愛は成立しないと断じた。彼にとって兄弟愛とは現実的な行動の中で証明されるものであった。
現代社会においても、この言葉は示唆的である。国際関係や人権問題においても、真の協力や共生は双方の誠実な努力によって初めて可能となる。マルコム・Xの言葉は、理想を実現するためには双方向の責任と誠意が不可欠であるという現実的な警告として響いている。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「マルコム・X」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い