「『あなたの詩は複雑で独特なのに、どうして若者や多様な人々を惹きつけるのか』と問われることがある。私はこう答える。『私の成果は、読者が私を信頼し、変化の提案を受け入れてくれることだ』」

- 1941年3月13日~2008年8月9日(67歳没)
- パレスチナ出身
- 詩人、作家、政治活動家
英文
”Some people ask, ‘How do you attract the young and so many different people when your poetry is complicated and different?’ I say, ‘My accomplishment is that my readers trust me and accept my suggestions for change.’”
日本語訳
「『あなたの詩は複雑で独特なのに、どうして若者や多様な人々を惹きつけるのか』と問われることがある。私はこう答える。『私の成果は、読者が私を信頼し、変化の提案を受け入れてくれることだ』」
解説
この言葉は、詩の力は単純さではなく、読者との信頼関係に根ざしていることを示している。ダルウィーシュの詩はしばしば比喩的で深遠だが、それでも多くの人々が惹きつけられるのは、彼の言葉が誠実であり、変化を促すものだからである。芸術の価値は理解の容易さではなく、読者がどれだけ心を開き、共に歩もうとするかにある。
マフムード・ダルウィーシュは、パレスチナの歴史や亡命の体験を題材にしながら、同時に普遍的な人間の感情や存在の問いを扱った。その複雑さは決して壁ではなく、読者が信頼をもって受け入れることで、むしろ新たな視点や価値観を広げる契機となった。彼にとって、詩とは単に慰めを与えるものではなく、読者を変化へと導く提案でもあったのである。
現代においても、この言葉は示唆的である。芸術や思想が人々に受け入れられるために必要なのは、必ずしも平易さではなく、誠実さと信頼に基づく関係である。難解であっても、それが真摯に語られるなら、人は耳を傾け、変化を受け入れる。したがってこの名言は、創作と読者の関係における信頼の力と変化への導きを強調しているのである。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?