「時は真実を明らかにする」

ルキウス・アンナエウス・セネカの名言
ルキウス・アンナエウス・セネカの名言
  • 紀元前1年頃~紀元65年
  • ローマ帝国出身
  • 哲学者、政治家、劇作家、倫理思想家
  • ストア派哲学の代表的人物として知られ、道徳と内面の自由を重視する思想を展開。皇帝ネロの教育係を務めた後、政治から退き著述に専念し、多くの書簡や悲劇作品を通じて後世の倫理思想やキリスト教思想にも影響を与えた。

英文

“Time discovers truth.”

日本語訳

「時は真実を明らかにする」

解説

この言葉は、時間の経過が隠された事実や本質を暴き出す力を持つという洞察を示している。セネカが信じたストア哲学では、表面的な現象に惑わされず、冷静に観察し続けることによって真理に近づけるとされる。時が経てば、嘘やごまかしは持続できず、最終的には真実だけが残るというのがこの言葉の核心である。

セネカの生きたローマ帝政期は、政治的陰謀や虚偽が横行する不安定な時代であった。彼自身、ネロ帝の側近でありながらも弾圧にさらされた経験を持つ。こうした背景の中で、時が支配者や権力者の欺瞞を暴くと信じたセネカの思想は、深い実感に裏打ちされたものである。一時的には偽りが勝つように見えても、時間が経てば理性と真理が勝利するという信念は、彼の哲学全体に通底している。

現代社会でも、虚偽の情報や見せかけの成功が溢れる中で、この名言の意味は色褪せない。時間が経てば、誰が誠実だったのか、何が真実だったのかが明らかになる。短期的な評価や人気に惑わされるのではなく、長い目で見て価値あるものを見極める姿勢が求められる時代において、この言葉は不変の指針となる。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る