「裁こうとするなら、まず調べよ」

ルキウス・アンナエウス・セネカの名言
ルキウス・アンナエウス・セネカの名言
  • 紀元前1年頃~紀元65年
  • ローマ帝国出身
  • 哲学者、政治家、劇作家、倫理思想家
  • ストア派哲学の代表的人物として知られ、道徳と内面の自由を重視する思想を展開。皇帝ネロの教育係を務めた後、政治から退き著述に専念し、多くの書簡や悲劇作品を通じて後世の倫理思想やキリスト教思想にも影響を与えた。

英文

“If you judge, investigate.”

日本語訳

「裁こうとするなら、まず調べよ」

解説

この言葉は、判断や批判を下す前に、十分な事実確認と理解を欠かしてはならないというセネカの倫理的戒めである。ストア派の哲学は、感情や先入観に基づく軽率な判断を警戒し、常に理性と公平さに基づいた判断を求める。この名言は、道徳的な評価を下すには、それに見合った慎重さと知的誠実さが不可欠であるという哲学的姿勢を端的に表している。

セネカは、他人を咎めることは簡単だが、正確な知識なしに下された判断は不正であり、自らの徳をも損なうと考えていた。事実の探求を怠ったまま下される裁きは、感情に基づく非難や誤解、偏見の温床となる。したがって、真に賢明な人は、軽々に他人を裁くことをせず、まず事実と背景を理性的に探求する努力を惜しまないのである。

現代においても、SNSや報道などを通じた即時的で感情的な「断罪」が広まりやすい中で、セネカのこの言葉は、冷静さと慎重さを失わない判断の姿勢を思い起こさせてくれる真の正義とは、知ろうとすることから始まり、理解と共感を経て到達するもの――この短い名言は、その深い倫理的原則を簡潔に示している。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る