「結婚とは、蛇の入った袋に手を入れて、ウナギを引き当てようとするようなものだ」

レオナルド・ダ・ヴィンチ
レオナルド・ダ・ヴィンチの名言
  • 1452年4月15日~1519年5月2日
  • イタリア出身
  • 万能人(画家、彫刻家、建築家、発明家、科学者など)
  • 絵画「モナ・リザ」や「最後の晩餐」をはじめとする芸術作品の制作、さらに「飛行機の設計図」や「解剖学の研究」などの科学や工学における先駆的なアイデアも多く残した

英文

“Marriage is like putting your hand into a bag of snakes in the hope of pulling out an eel.”

日本語訳

「結婚とは、蛇の入った袋に手を入れて、ウナギを引き当てようとするようなものだ」

解説

レオナルド・ダ・ヴィンチは、生涯独身であったこともあり、結婚に対して独自の視点を持っていたと考えられている。この名言では、結婚を「蛇の入った袋」に例え、危険や不確実性が伴うものだと述べている。袋の中には多数の蛇が潜んでおり、それに手を入れることは危険を伴うが、それでも人は「ウナギ」を引き当てることを期待して結婚に挑む。このウナギは、結婚において得られる幸せや満足感を象徴している。

「蛇」と「ウナギ」という対比は、結婚の中に潜む潜在的な問題と、そこから得られるかもしれない幸せの不確実性を示している。ダ・ヴィンチは、結婚が安定した幸せを保証するものではなく、むしろ予期しない問題や対立をもたらす可能性が高いと考えていた。彼のこの視点は、結婚が一種の運試しであり、成功するかどうかは運に左右されるという皮肉な見方を反映している。

この名言からは、ダ・ヴィンチの冷静な人生観が伺える。彼は、人間関係や感情の複雑さを理解しており、特に結婚に関しては理想と現実の間に大きなギャップがあることを認識していた。多くの人々が結婚に対してロマンティックな期待を抱くが、実際には多くの困難や不和が伴うことが多いと彼は考えていた。

また、この名言は、結婚に対する慎重さや懐疑心を示している。ダ・ヴィンチは、自らの経験や観察を通じて、結婚がリスクを伴う選択であると感じていた可能性がある。彼は、自分の人生を自由に生きることを選び、他者との結びつきを持つことで生じる問題を避けていたのかもしれない。

感想はコメント欄へ

この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?


申し込む
注目する
guest

0 Comments
最も古い
最新 高評価
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る