「天と地の前に、未分化でありながら完全なものが存在していた。音も形もなく、何にも依存せず、変わることもない。それはどこにでも存在し、危険から自由である。それは宇宙の母とも言えるものだ。その名を私は知らないが、それを道と呼ぶ」
- 紀元前571年?~紀元前470年?
- 中国出身
- 哲学者
- 道教の創始者で『道德経』を著し、道家思想を体系化した
英文
“There was something undifferentiated and yet complete, which existed before Heaven and Earth. Soundless and formless, it depends on nothing and does not change. It operates everywhere and is free from danger. It may be considered the mother of the universe. I do not know its name; I call it Tao.”
日本語訳
「天と地の前に、未分化でありながら完全なものが存在していた。音も形もなく、何にも依存せず、変わることもない。それはどこにでも存在し、危険から自由である。それは宇宙の母とも言えるものだ。その名を私は知らないが、それを道と呼ぶ」
解説
この名言は、「道(タオ)」の本質とその無限性を語っている。老子は、道を宇宙の根源的な原理として描写し、それがあらゆる存在の背後にある静かな力であると説いている。この教えは、道の無形かつ全包容的な性質を理解するための鍵を提供している。
「未分化でありながら完全なもの」という表現は、道が形や名前を超越した存在であることを示している。それは天地が形成される前から存在し、すべてのものの起源でありながら、特定の形や定義を持たない。未分化であるがゆえに、道は可能性と完全性を内包している。
「音も形もなく、何にも依存せず、変わることもない」という部分は、道の不変性と独立性を強調している。道は音や形に縛られることなく、時空や物質にも依存しない。それは普遍的な法則であり、外部からの影響を受けることなく、自らの性質を保ち続ける。
「宇宙の母」という比喩は、道があらゆる存在の源泉であることを象徴している。道はすべてを生み出し、支えながらも、それ自体は何ものにも制限されない。その無名性と無限性は、私たちの認識を超えたものであり、老子が「道」と呼ぶ理由もそこにある。
この名言は、現代においても、自然の調和と根源的な力を理解するための洞察を提供している。老子の教えは、道という無限の原理に心を開き、その流れに調和して生きることで、より豊かで平和な人生を築く道を示している。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
関連するタグのコンテンツ
自由