「社会民主主義は客観的に見てファシズムの穏健派である」

- 1878年12月18日~1953年3月5日
- グルジア(ジョージア)出身
- ソ連共産党書記長(最高指導者)、ソ連邦大元帥
英文
“Social democracy is objectively the moderate wing of fascism.”
日本語訳
「社会民主主義は客観的に見てファシズムの穏健派である」
解説
この言葉は、社会民主主義を資本主義体制の延命装置であり、最終的にファシズムと協調しうる思想であると批判している。ここでの「客観的に」という表現は、主観的な意図ではなく、その構造や結果としてという意味合いで用いられており、社会民主主義が結果的にファシズムに道を譲る存在であると非難している。
スターリンは1930年代に、社会民主主義とファシズムを「双子」と見なす政治的立場を採った。これは、特にドイツにおいてナチスが台頭していた時代、社会民主主義政党(SPD)が共産主義革命を阻止する側に立ち、資本主義秩序の維持に協力していたことに対する批判と関係している。社会民主主義は反ファシズムを装いながら実質的に革命を妨げ、既存体制の補完者にすぎないという認識が、スターリンの思想にはあった。
この見解は、現代でも一部の急進的左翼によって共有されているが、ファシズムと社会民主主義が本質的に同じという主張は極端であり、誤解を招きやすい。とはいえ、体制の根本を変えず改革にとどまるアプローチが、構造的抑圧を温存しうるという批判には、一定の現代的意義も見出せる。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「スターリン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い