「狼が怖いなら、森に入るな」

- 1878年12月18日~1953年3月5日
- グルジア(ジョージア)出身
- ソ連共産党書記長(最高指導者)、ソ連邦大元帥
英文
“If you are afraid of wolves, keep out of the woods.”
日本語訳
「狼が怖いなら、森に入るな」
解説
この言葉は危険を恐れるなら、危険のある場所には近づくべきではないという単純でありながら冷徹な教訓を含んでいる。文脈としては、困難な状況や対立を避けたければ、最初からそのような舞台に身を置くべきではないという、現実主義的な態度を示している。
この名言は、スターリンが権力闘争や国家運営といった苛烈な政治の場を「森」に喩え、それに伴う危険や恐怖(狼)を受け入れられない者は排除されるべきだという、非情なリーダー観を反映しているとも解釈される。ソビエト連邦という苛烈な体制の中で、反対派や弱者を容赦なく切り捨てる態度は、この言葉と一致する。
現代においても、この言葉はリスクを伴う挑戦や不確実な環境に飛び込む覚悟の重要性を示唆する。たとえば起業や政治活動など、困難が予想される分野において、「恐れるなら最初から関わるな」という姿勢が要求される場面は少なくない。しかし同時に、この考え方が弱者を排除する論理にもなり得る点には注意が必要である。
感想はコメント欄へ
この名言に触れて、あなたの感想や名言に関する話などを是非コメント欄に書いてみませんか?
「スターリン」の前後の名言へ
申し込む
0 Comments
最も古い